福祉住環境コーディネーター 2級 重要事項を短文で暗記しましょう。
短文で覚えると試験の解答が簡単に出来るようになります。
一発合格=重要事項短文丸暗記
暗記より3回繰り返し!
無理して覚えるのはナンセンスです。
3回繰り返して聞くと頭に自然に残ります。
第1章-2 住環境整備の重要性・必要性
1.高齢者や障害者の福祉施策は、福祉施設での生活支援から在宅における生活支援に変わってきている。平均寿命が延びたことなどから、高齢者が在宅生活を送る期間が長くなり、住環境整備の必要性が高まっている。
2.家庭内事故で死亡する人の大部分は65歳以上の高齢者であり、高齢者に限ると、家庭内事故による死亡者数が交通事故による死亡者数を上回る(2017年「人口動態統計」による)。
3.高齢者の家庭内事故の原因を上位から順にあげると、溺死、その他の不慮の窒息、転倒・転落、火災である(2017年「人口動態統計」による)。
4.高齢者の移動を介助するよりも、ベッドに寝かせたほうが介護の労力が少なくてすむことから「寝かせきり」になる高齢者が多いといわれている。
5.「日常生活動作」はADL(Activities of Daily Living)の略語である。QOL(Quality of Life)は「生活の質」、つまり、どれだけ人間らしい充実した生活を送れているかを表す尺度である。
6.高齢者に配慮した住環境整備を行うためには、「建築基準法」に基づいて造られた住宅でも多くの家庭内事故が起きているため、高齢者の特性にさらに配慮した住環境整備が必要である。
7.住環境整備により高齢者の生活動作が自立すれば、介護者の負担が軽減される。