福祉住環境コーディネーター 2級 重要事項を短文で暗記しましょう。
短文で覚えると試験の解答が簡単に出来るようになります。
一発合格=重要事項短文丸暗記
暗記より3回繰り返し!
無理して覚えるのはナンセンスです。
3回繰り返して聞くと頭に自然に残ります。
第1章-6-1 高齢者向けの住宅施策の変遷と概要
1.1980(昭和55)年に「公営住宅法」が改正され、高齢者の公営住宅への単身入居が認められた。
2.1989(平成元)年に策定された「ゴールドプラン」では、特別養護老人ホームなどの施設の整備や、ホームヘルパーの養成が目標に掲げられた。1994(平成6)年に「新ゴールドプラン」、1999(平成11)年に「ゴールドプラン21」が策定された。
3.1995(平成7)年に策定された「長寿社会対応住宅設計指針」は、加齢などにより身体機能の低下や障害が生じた場合もそのまま住み続けられるよう、設計上配慮すべき事項をまとめたものである。
4.1991(平成3)年度から、新設するすべての公営住宅において、床段差の解消、共用階段への手すりの設置などが標準化された。
5.「住宅品確法」に基づく「住宅性能表示制度」の性能表示事項の一つである「高齢者等への配慮に関すること」においては、移動時の安全性や介助のしやすさが5段階の等級により評価される。
6.2006(平成18)年に制定・施行された「バリアフリー法」は、従来の「ハートビル法」と「交通バリアフリー法」を統合・拡充したものである。
7.2001(平成13)年に制定された「高齢者住まい法」の基本方針に基づいて「高齢者が居住する住宅の設計に係る指針」が示された。